

月待ちでは、コーヒーストーリーの焙煎したてのコーヒーを飲んでいただけます。
有機栽培のキューバのコーヒーをネルドリップしてくれます。

心をこめて淹れたおいしいコーヒーと、かわいい奥様がこだわって作ったスイーツ

とてもおいしいです


夕方行ったから、玄米のおむすびセットの軽食をいただきました。

月待ちでは、マクロビオテックのお食事がでます。
メニューはこちら


開店祝いのお花がいっぱい

コーヒーストーリーからの御祝いはこちら

念願のお店をオープンさせて若いお二人はこちら

月待ちのブログはこちらをクリック→

西区三滝町4-18-102
三滝荘の斜め向かいにあります。
ランチは2時までです。
コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

可部の手作り雑貨のお店アトリエムにて
コーヒーを楽しむ会があります。
アトリエム
082-815-0700
住所
広島県広島市安佐北区可部4丁目19-8
場所はこちらをクリック
本日のコーヒーは、タンザニア キボ
ブレンド可部物語
カフェオレ
淹れたてのコーヒーをお楽しみください。
2月から、600円参加料をいただくことになりました。
天気がよければ、日当たりのよいお部屋で、ゆっくりまったりコーヒーを飲むことができますよ

コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

ここのところ暖かかったせいか、一気にお花が咲き始めました。
桜が咲き始めたのには、びっくり

来週末には、お花見日和ですね。
桜は、40年以上たったものです。
庭の端っこにある桜は、家を浸食し始めたので、
太い幹を半分切って、根っこも半分切ったんだけど、元気に花を咲かせてくれます。
お花は大好き!
私の母も大好きです。
私はお世話するのは苦手ですけどね!











コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

喫茶店 月待ち
27日(水) OPENします*\(^o^)/*
コーヒーストーリーの焙煎したての有機キューバを丁寧にネルドリップしたコーヒーを淹れてます(^_−)−☆
マクロビオティックにこだわった料理のお店です。若い2人が始める喫茶店です。
機会があれば、行ってみてくださいね(^_−)−☆
三瀧荘の斜め向かい側にあります*\(^o^)/*




私たちも応援しています。
月待ちのブログはこちらです→

コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

いつも支えていただてるなと実感することが多いです。
お話することだったり、気持ちのうえだったり、
おみやげをいただいたり・・・
焙煎する間に、お話を楽しんでおられるお客様も数多くおられます。
私たちももちろん楽しいし、学ぶことも多いです。
先日は、手作りのミルクジャムと米粉のパンをいただき、本当に感激しました。
ミルクジャムを手作りするなんて、とても根気のいる大変なことです。


わざわざコーヒーストーリーに持ってきてくださることに、感謝感激です。
ありがとうございました。おいしくいただいております。
2月のバレンタインのときにほんの少しのつもりのチョコのお返しにと、
いただいたクマちゃんとクッキー
とってもかわいくて、それにそのお気落ちがうれしかったのです。

マコが、このクマに「はるかちゃん」と名前をつけて、かわいがっています。
保育園に持っていくので、最後に置いていくのに困るくらい気に入っています。
親子で喜んでいます。ありがとうございました。
着物をリメイクした素敵なコートでご来店のKさま。
惜しみなく写真を撮らせてくださいました。
元のお着物も素敵だし、デザインもとても素敵です。
是非みなさんに紹介したいので、写真を載せますね。


コーヒーストーリーに来たら、何か楽しいぞ!
と思ってもらえるようなお店にしたいなといつも思っています。
ただいま、ギャラリーには、パレスチナの刺繍のグッズの展示販売
英会話を楽しむ会
お絵かき教室
コーヒーを楽しむ会
など、おもしろいことがいっぱいのコーヒーストーリー
是非、いらしてくださいませ!
コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

久しぶりのお客様
いつも来てくださるお客様
遠くから、ネットで調べて来てくださるお客様
看板をみて、ずっと来てみたかったけど、なかなか来られずとうとう来てみたというお客様
着物姿の艶やかなお客様。

今日は、高校1年生の二人連れが、高3の卒業するコーヒー好きな先輩に
コーヒーをプレゼントすると言って来てくださいました。
制服だったので、兄の母校広島学院だとすぐにわかりました。
ついうれしくなっておしゃべりをして、初めてのブラックのコーヒーをトライさせてしまいました。
でもまあ、おいしいって飲んでくれましたけどね。
新しいコーヒーがいいって、たくさん買っちゃだめなんだって言われてきたそうです。
なかなかよくご存じの先輩ですこと!
そりゃあ是非うちのお店にも来てほしいけど、
春からは、京都大学に行かれるそうで・・・・
すご・・・
今日は、遠くからのお客様は、
益田からお二人さま。三次からお一人様、福山からお二人様
遠くからありがとうございました。
パソコンやスマホで検索して来てくださるお客様です。
そういうお客様が増えました。
ありがたい世の中になったものです。
着物のお客様は、お茶のお稽古の帰りだったそうです。
着物をお召しのお客様は、
なんとコーヒー豆20%増量なんですよ!
すごい!!
着物のお客様、是非コーヒーストーリーへGO!
コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

3月31日まで、コーヒーストーリーのギャラリーで行います。
4月9日まで延長することになりました。

サラームとは!?
パレスチナの4女性を支援する会です。
サラーム の意味は、アラビア語で、平和を表しています。

パレスチナの女性たちが伝統の手刺繍を活かして手作りしたポーチやバッグを、日本で販売することで、紛争地域のパレスチナの女性たちの自立を支援しています。


中心になっている事務局の方が、K子の母校、清心の先生であり、先輩でもある方です。
4年前から、母校の学園祭に出店しているんですが、そのときにつながったご縁で、
コーヒーストーリーに置いていただくことになりました。

素晴らしい作品ばかりです。
手にとって見ていただけるだけでもかまいません。
気に入って購入していただけると、パレスチナの女性たちの支援にもなります。
よろしくお願いします。




コーヒーストーリーでは、ギャラリーにいろいろなものを展示しております。
展示したい方、展示を見られたい方、コーヒーストーリーにおいでくださいませ!
コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。


インドネシア スンダヘイジョ
酸味のなかに甘みと共にまろやかなコク、バランスの取れたスッキリした味わいのコーヒーです。
スンダヘイジョとは、ジャワ島西部(バンドン)のスンダ民族とヘイジョ(自然保護)を組み合わせた言葉です。
スンダ民族は、昔からコーヒーを飲む習慣があります。
なぜなら、17世紀にオランダ人がインドネシアで最初にコーヒーの栽培を始めたのが、スンダ民族が住む地域だったからです。
ホンジュラス ラモンターニャ
カップオブエクセレンスの入賞も多数あるモンターニャ農園のコーヒー豆です。
【天使の谷】と呼ばれる美しい渓谷に位置する農園のコーヒー豆は、
コクと甘い香りの余韻が楽しめる美味しいコーヒーです。
インド ババブダン ジリ
インドといえば、紅茶のイメージが強いかと思いますが、
とてもおいしいコーヒー豆があるんです。
コクとマイルドの融合したバランスのよい味
いったいババブダンって何?
イエメン地方のイスラム教の寺院で栽培していたコーヒーは、国外への持ち出しが厳しく禁止され厳重な監視下に置かれていました。
1600年頃にインド人の僧侶「ババブーダン」が聖地メッカへ巡礼にやって来たときに、コーヒーを7粒インドに持ち帰ったと言われています。
その後、南インドのマイソール海岸で栽培に成功。
この木が原木となり南インド一帯は、世界8位の生産量を誇るコーヒー生産地となりました。
コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

3月13日(水) 21日(木)
午後7時15分~9時
珈琲付きで、1500円
定員は、6人

ロウアリ クリストファー先生と一緒に、気軽に英会話を楽しみませんか?
お申し込みは、コメント、あるいは、お電話くださいませ!
クリス先生は、とってもユニークかつフランクな方です。
日本語も堪能ですよ。
しっかりと教えてもっくださいますし、フリートークも満載です!
先着順ですよ。
コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。


初日から、いつも来てくださるお客様が来てくださって、大変喜んでおります。
1月以来なので、待ってたのよ!と嬉しそうに来てくださり、こちらも嬉しいです。
場所が、いつもと違う正面玄関前のコーナーなので、なかなか見つけにくいみたいです。
人通りも少なく、平日はちょっと寂しい感じでした。
明日からの土日は、たくさんお客様が通ってくださるかなぁ?
まわりは、ホワイトデーのお菓子類がいっぱいですが、買っておられるのは、女性が多い気がします。
そういえば、私もKOHさんのおかえしを選んでますものね!
うちにも、ホワイトデーの本気のおかえしの、若い男性の方が来られましたよ!
ホンジュラス ラ モンターニャ
と1人用のカフェオールをきれいにラッピングしました。


今回は、コーヒーストーリーにも出ていない新入荷のコーヒー豆を先行販売しています。
ホンジュラス ラ モンターニャ

インド ババブーダン ジリ
今回は、ブラジル サントス ショコラ
タンザニア キボ リマ農園
ブルーマウンテンNO.1
ハワイコナ エキストラファンシー
専門店のコーヒー豆を欲しいと思われているお客様は多いみたいですね!


お手伝いに来てくださっているスタッフのまりこさんです。

いつもの素敵なマダムも来てくださいました。
お隣で待っておられたお客様とお知り合いだったり、
コーヒーストーリーに来られているお客様と親戚だったり、いろいろと輪がつながってきて
不思議な縁ですねぇと感動してしまいました。
出会い!は大切ですよね。
いつも行っていた整体の観空庵の方も来てくださいました。
牛田から、毘沙門台に転居されて、お仕事も再開されました。
今回の長い出張が終わったらまた行きたいと思っています。
優しくて思いやりにあふれたご夫婦なんですよ

コーヒーストーリーのことをブログに書いてくださっています。
ありがとうございます

観空庵のブログはこちら→

では、14日まで頑張ります。
まだ書きたいことはありますが、もう遅いのでこのへんで・・・
追伸:3月8,9日の中国新聞に、K子の実の兄の澄川義彦の書いた記事が掲載されています。
8日のは、16面に大きく出ていました。
岩手在住としての震災後のことを書いています。
中国新聞をとっておられる方は、是非ご覧下さい。
コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。
