エルサルバドル 「エル・モリノ農園」

100年の歴史を持つJASALグループが所有する最も有名な“El Molino農園”です。
エルサルバドル西部、イラマテペック山系の豊かな土壌や寒暖差の大きさなどスペシャルティコーヒー作りに最適な環境のもとで、丁寧に精選された単独農園産コーヒーです。
環境にやさしいRA(レインフォレスト・アライアンス)認証を受けているエル モリーノ農園。
生産者のJASALは農園独自のチェリーだけを扱い、最上級品質の“El Molino”コーヒーを提供しています。エルサルバドルの傑作品とも言えるコーヒーです。
エルサルバドルSHGはその農園の中で最もよく収穫されるブルボンとカツーラから厳選した完熟チェリーのみを収穫し、丁寧なピッキングを行うことでコーヒーの品質を上げ素晴らしいクオリティを実現させています。
香りがよく口当たりが軽くほどよくコクと甘みがあります。
ミディアムローストにすると、すっきりとした酸味があります。 コーヒーが本来持つ甘くすっきりとした酸味はディナーやランチ食事との相性が抜群です。
シティローストにすると、コクは増しますが、苦みは少なく飲みやすい感じになります。
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL・FAX (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

コーヒーストーリーのコーヒー豆、しっかり焙煎できる状態になりました(^_−)−☆
注文を受けていた豆は、明日発送するので、月曜日には到着する予定です。
天満屋緑井店での販売の準備を始めています。
幸せを呼ぶグッズを集めて持って行きます。
明日も頑張ります(^_−)−☆
よろしくお願いします。
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL・FAX (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

お盆とお正月だけは、少しお休みをいただいております。
今年のお盆休みは、8月18,19,20日の3日間です。
お盆の最中は、お盆で帰省されたお客様も来られる時期なので、お店をあけております。
お盆過ぎて、お休みいただいております。
21日からは通常通り営業しております。
よろしくお願いします。
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL・FAX (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです


龍馬ブレンドが、東京新宿で飲める!
NHK大河ドラマ「龍馬伝」の放送にちなみ、期間限定で龍馬カフェがオープンしました。そのときに、東京のカフェ担当の方から連絡があり、龍馬ブレンドをお店で使いたいと言われました。
びっくりでしたが、オープンのときには、店主KOHも馳せ参じ、プレオープンでは、ちょっと講義してきたときの写真です。昔とった杵柄ですね。講義する姿は板についてます。
コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

お客様のクリスさんは英会話の先生をされているので、お店でも一度していただきたくて、
お願いをしてみたら、快く引き受けてくださいました。
第1回目は、6人の生徒さんが集まり、
7時15分から9時まで、コーヒーブレイクをはさんでの
楽しい教室が行われました。
クリス先生の英語はとても聞きやすくて、まちがえても恥ずかしくなく、
皆さんでわきあいあいな雰囲気で、英会話を楽しくことができました。
ですから、タイトルも
英会話を楽しむ会 にしました。




次回は、またお知らせしますので、
英会話をちょっとやってみたい方おられましたら、
是非お問い合わせください。
90分の講座と、コーヒー代を含みまして
1500円です。
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

コーヒーストーリーでは、
小さなギャラリーにて、いろいろなアーティストさんの展示をしております。

木村さんが描いた短編漫画「AURORA」を中心に、新しく描いた絵の展示、雑貨の販売もします!
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
2012. 10/16 (tue) 〜 10/31 (wed)
コーヒーストーリーニシナ屋 ギャラリースペース内
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
Open:am11:00~pm7:00
木村さんは、期間中の土日の13時〜17時には来店しております。
木村優美さんのブログはこちら
やんぴーにっき http://blog.yum-yum-yumpie.net/7
バリ旅行の写真や、今回収穫したバリのグッズなども置いています。
そちらもあわせてご覧くださいませ!
コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

紹介します。
「大きなおかぶどう園」
のぶどうを今年もお客様から送っていただきました。
ありがとうございます。
パンフレットをそのまま掲載します。
個人で一からぶどう園を作られた方だそうです。
注文などありましたら、是非、よろしくお願いします。
今が時期ですね。すごくおいしいブドウでしたよ!
岡山県久米南待ち「大きなおかぶどう園」から、たっぷりと自然の恵みを受けた旬のぶどうを産地直送でお届けします。
ピオーネは、「巨峰」「カノンホールマスカット」から後輩して生まれた芳香のある漆黒色の大粒ぶどうです。
「黒い真珠」とも呼ばれ、酸味と甘さのバランスが絶妙で、歯触りのよい食感と爽やかな風味が楽しめます。
岡山が生産高、日本一を誇る種なし大粒ぶどうをご賞味ください。
大岡 慎治
〒709-3626
岡山県久米郡久米南町上神目377-5
TEL&FAX 0867-22-0620
oooka@mac.com

似顔絵キューピッドの小林つかささんから、
K子の誕生日プレゼントをいただきました

ありがとうございました。

いつもサンタのお店で買って来てくれます。おいしくいただきます!
こちらの本は、お客様の京子ちゃんが北海道に行かれたときのおみやげです。

おたる水族館の「かいじゅうさん、ハイ!」という本です。
海獣さんのかわいい写真がいっぱいで、サイン入りですよ!
京子ちゃん、ありがとうございました。
マコとゆっくり見させていただきます。
今日は初めて、
マコが保育園まで歩いて行きました。
45分かかりましたが、休みもせずにずっと歩いて行きました。
マコ、よくがんばったね



小学校には、この道を子どもだけで歩いて行かなければなりません。
心配だけど、こうして時々一緒に歩いて練習しようと思います。
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

広島国際学院大学
袋町キャンパス文化教室
水彩画・デッサン教室
第1回 小さな生徒作品展
6月4日(月)~10日(日)

水彩画の教室の生徒さんたちの作品発表会です。
作品発表することで、励みになればということで、国際学院大学の穴迫先生が
うちのお店で作品展をすることになりました。
国際学院大学では、袋町キャンパスにて、文化教室を開講しておられます。
「楽しく水彩画・デッサン」
受講料 12000」円(全12回分)
5月~7月 今期は、締め切っております。
「はじめてのヨガ」
受講料 12000円(全12回分)
5月~7月 今期は、締め切っております。
興味のある方は、次回の案内をごらんくださいませ!
広島国際学院大学のデザインを学ぶ学生さんにもいろいろと依頼しております。
ペーパーバッグや、包装紙のデザインなど、卒業制作のテーマにしてくださるとのことです。
学生さんは勉強熱心ですね。
できあがるのを楽しみにしております。
「6月の出張販売のお知らせ」
6月15,16,17日(金土日)
天満屋緑井店
6月19~24日
天満屋アルパーク店3F催し物会場にて
満点ママ イベントに出展
月に一度
村上 渚画伯の絵の教室をコーヒーストーリー・ニシナ屋にて、
7時から9時までやってます。
お絵かきの会
ブログあります
コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

前回のブログで書いたお話
20年前の教え子さんが結婚して、訪ねて来てくれて、感激したって書いたでしょ。
その次の日、なんと、教え子さんのクラスの生徒さんとお母様が売り場に来られました。
担任の先生から、出会いのお話を聞いて、先生の先生に会いに行きたいってことで、お母様と一緒に来られました。
もっと貫禄のある先生を想像していたらしく、かなりびっくりされてましたよ。
大好きな先生がお話してくれた、先生の先生を見てみたかったんでしょうね。
私の教え子さんは、とても人気のある素敵な先生になってるんだなと感じて、それも嬉しかったですね。
教え子の教え子さんが来てくれるなんて、すごいよねぇ~~
ドラマのようなお話でした。
教師冥利につきますね。
昔、先生として頑張ってきたかいがあったかな。
先生って、子どもにすごい影響があるんですよね。
すごく責任の重い仕事だと思います。
うまくできなかったこともいっぱいあるけど、
こうして嬉しい報告を聞くとやってきてよかったなと思います。
さくらブレンドは、3月4月だけの発売ですよ。

このかわいいラベルは、ココロカイコさんのオリジナルです。
店頭には置いてないので、欲しい方は、
「季節限定のさくらブレンドが欲しい!!」
とおっしゃってくださいね。
3月のなぎさコーヒーは、
イエメン モカ マタリ 150g 1500円→1400円
村上 渚さんのオリジナルの絵は、毎月変わりますよ!
桃香珈琲 モモカ ってことで、モカにしました。
3月の なぎさコーヒー

この機会に、モカ マタリをお試しくださいませ!
明日、
金曜日は、我が家のお野菜販売の日です
我が家のお野菜ファンの方が増えてきたように思います。
店内においていても、なくなることが多いです。
金曜日と土曜日は、K子もお店におります。
日曜日は、12時半くらいまでは、お店にいます。
その後は、家に帰って、マコとちょっと行くところがあるので・・・
だから、日曜日のお昼からは、お店にいません。ごめんなさい。
3月13日(火)には、また出張販売に行きます。
人気のハンドメイドのイベントです。

コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。

全ページカラーのグレードの高い雑誌みたいです。

こんなタイトルのページです。


コピルアックは主にネット販売が多いですよね。
この雑誌に出たから、注文殺到かな?と思ったけど、心配ご無用でした・・・
コピルアックを飲む会を
先日月曜日に9名様で行いました。
かなり、盛り上がりましたよ

コピルアックを飲む会
人数さえ集まれば!ですけどね。
コーヒーストーリーの店主KOHさんのブログはこちらです

Coffee Storyのストーリー
コーヒーストーリー・ニシナ屋では、
ネット販売もしています→

コーヒーストーリー・ニシナ屋は、
広島・中の棚のみよし食堂の2階、稲荷神社のとなりです。
広島市中区立町1-12 イナリビル2F
TEL (082)246-8763
皆様、どうぞこの広島ブログをぽちっとクリックしてやってください。
よろしくお願いします。
